エネルギーチャージ!!!
- 2012.07.15
- blog

こんにちは。
昨日、久しぶりに丸一日時間を取り、お寺巡りでエネルギーチャージをしてきました \(^o^)/
おかげで頭の整理もできました )^o^(
さて、そのお寺巡りについて今日は書いていこうと思います _φ(・_・
今僕は近畿36不動尊霊場巡りと西国33所観音霊場巡りをしています。
集印帳や集印掛軸を持ってそれぞれのお寺で印をいただいて集めるのですが、
僕は仕事柄寺社の仕事もするので、自分で集印掛軸を作ってお寺巡りをしています。
昨日は大阪南部のお寺、4ヵ寺を巡ってきました。
まず最初は藤井寺市の西国33所観音 第5番札所 紫雲山 葛井寺(ふじいでら)
ここでは龍を衣のようにまとい、まるで従えているかのような観音様に会えます。何でも一心に集中し、一つのことを祈ればかなえられる…とか。
まぁ、一心に集中しようとすればするほど、あれやこれやと考えた僕の祈りは届かなかっただろうな…
欲張りはいけません。
駐車場からお寺までの道中に面白い看板を発見!!!
ガーレ゛ージ???
舌かむわ (´Д` )
続いて富田林市の近畿36不動尊の第32番札所 瀧谷不動明王寺へ
お寺にポスト?こんな山中に…
完全お寺仕様やと思うねんけど…まぁ、いいか。
ここでは聖水を自由に飲むことができました (^-^)/
これで体内を浄化 ♪( ´▽`)
でも、ホントは暑かったしポカリが飲みたかってん!
続いてのお寺は和泉市の西国33所観音 第4番札所 槇尾山 施福寺へ
これがヤバかった (゜o゜;;
ナビが裏道を案内してたらしく、完全オフロードカー用の道と言うか山へ連れて行かれた。あげくの果てには、行き止まりってやつで、よいしょよいしょと狭い山道を何回も切り返してUターンして、表道を探して行った (T_T)
ナビに頼りすぎるのも怖いが、これぞお寺巡りって感じでなかなか良いもんだ \(^o^)/あのオフロードは男にはたまらんかも、ジープとかで突っ走ったら絶対おもろいわ!!!車はドッロドロになってたけどね…Oh,No!!! (; ̄O ̄)
やっとの思いで参道まで辿り着いたものの、まだ試練は自分の知らないところで続いていたんだ。
参道の険しいこと長いこと…
登れど登れど階段階段、山道山道。。
暑い暑い…(; ̄O ̄
写真の参道は登り始めたトコ。これがけっこうな上り坂なんです。。。
まっ、お陰で運動不足にはちょうど良かったけどね。
足がプルプルプルプルしてたけど ((((;゜Д゜)))))))
1㎝くらいのミニカタツムリに出くわしたり…まだ生きてる大きな昆虫を小さいアリの大群が群がって戦っていたり…
空気がきれいで水が冷たく気持ち良くって、本堂に着いた景色がまた素晴らしい眺望で…、行き交う人たちと挨拶したり、励まし合ったり、忙しい日々を顧みたり…素敵時間というものです。
さて、ようやく辿り着いた本堂では、厳かな空気感と慈悲に満ちた仏様が出迎えてくださる、よう来たな、よう来れたな、と。足をプルプルさせながらお参りして、御朱印をいただき、下山する。
御朱印くださったまゆげの長ーーーい(推定最低3㎝はあった)おじいさんは毎日あの参道を上り下りしているそうな…
まじスゲーーーーーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そして、本日最終のお寺、泉佐野市の近畿36不動尊の第33番札所 犬鳴山 七宝瀧寺へ
ここは日本最古の霊場らしく、すんごい空気感でした!
これは青銅で作られている日本最大のお不動さんやって確か言われた気がする…
なんか御朱印くださったお茶目なお坊さんが親切に色々教えてくださったのだが、先月27日にサッカーのインテル所属の長友選手がお母様といきなり来られたらしい。ほかの参拝客がビックリして、声にならない声を発していたとか…。スポーツにも縁のあるお寺だとおっしゃていた。
そんなこんなで、色々ありながらも朝から夕方まで4ヵ寺を巡らせていただき、すっかりエネルギーをチャージして、また気持ちARATAに頑張ろうと思って岐路につきましたとさ。
次はいつ行けるかな….