奇跡のりんごを=3=3
- 2013.07.03
- blog

休日に映画『奇跡のりんご』を観に行ってきました(^-^)
青森県弘前市にお住まいで実在する人物、木村秋則さんと妻美千子さんの半生を描いた作品。
これまで農薬なしでは収穫できないとされてきたりんごを11年もかけて、
無農薬、無肥料でしかも世界ではじめて成功したという奇跡的なお話なのです。
このお話をテレビで知ったのですが、役柄を演じている阿部サダヲさんが木村さんに対する思いを語っておられる記事を目にしてますます観に行きたくなってしまいました=3=3
無農薬にこだわるきっかけとなったのは日ごろ農薬に敏感な奥様のためだったそう。
私たちがふつうに食べているりんごは、実は収穫までのほとんどの時期が害虫との闘いで、
大変手間のかかる作業を経てできるものだとはじめて知りました。
そんな中で無農薬にこだわり続けた11年という歳月。
よく石の上にも三年というけれど、11年って本当にすごく長いです。
その間、周囲に絶対無理だと見放され、ばかにされ、収入もわずかとなり…
それでもあきらめず続けることの意味とは?
信じた道でも結果が得られなければあきらめてしまうことが多々あります。
自分自身にも問いかけるようなお話でした。
けれど、それでも木村さんはあきらめなかった。りんごの木に語りかけながら。
やがてりんごの花が咲き、実がなり…
言葉で言い表せないほど大変で、けれどとても大事な試行錯誤の過程は自分自身との闘いだったのだろうと思います。
答えを見つけるまで決してあきらめない意志の強さには心がふるえるような感動がありました。
不可能なことにこそ可能性があるということ、
追求すればやがて答えが見えてくるのだと思わせてくれるお話でした。
苦労をみじんも感じさせないすてきな笑顔いっぱいの木村さん。
今度はぜひ著書も読んでみたいと思います(^-^)
-
前の記事
名古屋イベント(*^-^*) 2013.07.01
-
次の記事
お知らせ☆ 2013.07.04